The 46th Annual Meeting of Japan Society of Circulation Control in Medicine

第46回日本循環制御医学会総会・学術集会

会期:2025.6.20(FRI)・21(SAT)、会場:JA上川ビル大会議室(北海道旭川市宮下通4丁目2番5号)、大会長:入部 玄太郎(旭川医科大学 生理学講座自律機能分野・教授)、副会長:牧野 洋(旭川医科大学麻酔・蘇生学講座・教授) 大会テーマ「循環制御のフロンティア」

プログラム

6月20日(金)

開会式
一般演題1(基礎研究)
座長:
武輪 能明 (旭川医科大学 先進医工学研究センター)
一般演題2(臨床研究)
座長:
木下 浩之 (聖隷三方原病院 麻酔科)
教育講演1「ラット摘出心臓の血液交叉灌流実験系を用いた左心室メカノエナジェティクス研究の可能性」
座長:
入部 玄太郎 (旭川医科大学 生理学講座 自律機能分野)
演者:
小畑 孝二 (岐阜医療科学大学 薬学部)
ランチョンセミナー「カテーテルアブレーション時のPONV対策」
座長:
岩田 洋 (順天堂大学順天堂医院 循環器内科 先任准教授)
演者:
谷川 義則 (佐賀大学医学部附属病院 手術部 准教授)
共催/
丸石製薬株式会社
特別講演1「AIと循環制御医学の融合 ―研究イノベーションから臨床実装まで―」
座長:
松永 明 (鹿児島大学医学部 麻酔蘇生学講座)
演者:
平原 大助 (学校法人原田学園 経営企画室 人工知能教育・研究開発チーム)
一般演題3(症例報告)
座長:
木谷 祐也 (旭川医科大学 内科学講座 循環器・腎臓内科学分野)
シンポジウム1「教科書に書いてない経食道心エコーの可能性」
座長:
笹川 智貴 (東京女子医科大学 麻酔科)
演者:
  • 笹川 智貴 (東京女子医科大学 麻酔科)
  • 豊田 浩作 (島根大学医学部 麻酔科学)
  • 藤田 信子 (聖路加国際病院 麻酔科)
  • 須田 康裕 (旭川医科大学病院 麻酔科蘇生科)
懇親会

6月21日(土)

シンポジウム2「糖尿病性心筋症研究のフロンティア」
座長:
岸 拓弥 (国際医療福祉大学 循環器内科学)
演者:
  • 坂東 泰子 (三重大学 基礎系講座 分子生理学分野)
  • 千葉 弓子 (旭川医科大学 生理学講座 自律機能分野)
  • 佐藤 達也 (札幌医科大学 細胞生理学講座)
  • 岸  拓弥 (国際医療福祉大学 循環器内科学)
教育講演2「重症患者の腸管循環不全 ~いかに認知しどう対応するのか~」
座長:
牧野 洋 (旭川医科大学 麻酔科蘇生科)
演者:
関野 元裕 (長崎大学 麻酔集中治療医学分野)
ランチョンセミナー「テーマ:未定」
座長:
山浦 健 (九州大学大学院医学研究院 外科学講座 麻酔・蘇生学分野)
演者:
鷹架 健一 (旭川医科大学 麻酔科蘇生科)
共催/
日本ベクトンディッキンソン株式会社
特別講演2「自己組織心臓弁の開発と人工臓器の循環制御研究」
座長:
高木 都 (奈良県立医科大学 名誉教授)
演者:
武輪 能明 (旭川医科大学 先進医工学研究センター)
一般演題4(基礎研究)
座長:
千葉 弓子 (旭川医科大学 生理学講座 自律機能分野)
一般演題5(症例報告)
座長:
小野寺 美子 (旭川医科大学 緩和ケア診療部・手術部兼務)
総会・表彰式・閉会式