第52回 日本脳神経看護学会 学術集会 The 52nd Annual Meeting of the Japanese Association of the Neuroscience Nurses

座長・演者の皆様へ

1. 座長の先生方へ

  1. 『座長受付』は、設けておりません。ご担当セッション開始15分前までに担当会場へお越しいただき、進行係(会場前方)のスタッフにお声がけください。

    ※示説の座長の先生は、ご担当セッション開始15分前に担当会場にお越しいただき、座長リボン(赤)をお受け取りの上、着用をお願いいたします。

  2. セッションの進行は座長にお任せいたします。時間内でセッションを終了していただきます様、円滑な進行にご協力をお願いいたします。

2. 演者の先生方へ

❖口演発表について
1) 発表時間

一般演題(口演)は、1演題につき10分(発表7分/質疑応答3分)です。

  • ※座長の進行に従い、時間厳守でお願いします。
2) 発表形式
  • 口演はPC発表に限ります。
  • ご発表データはPowerPointで編集してください。
  • 発表者ツールはご使用出来ません。
  • 発表可能なデータ形式は、次の通りとさせていただきます。
    • OS…Windows 10

      ※Macintoshには対応しておりませんので、PC本体をご持参ください。

    • アプリケーション…Microsoft PowerPoint 2013以降
    • 動画ファイル…Windows Media Player(標準コーデック)で再生可能なデータ

      ※特殊な動画コーディックをご利用にならない様にご注意ください。

  • フォントはOS標準のものをご使用ください。
    (画面レイアウトのバランス異常や文字化けを防ぐため)

    ※MS明朝/MSゴシック/MSP明朝/MSPゴシック/Times New Roman/Centuryなど

  • 発表データはUSBメモリーにてお持ちください(CD-R等はお受けできません)。
  • ファイル名は、「(演題番号)_(講演者名)(例:O1_01_北海 太郎)」としてください。
  • PC受付でのデータ修正は出来ませんのでご了承ください。
  • 動画や音声のあるデータの場合は事前に別のWindows PCにて確認しお持ちください。また、念のためPC本体をお持込み願います。

    ※動画や音声をご使用になる場合は、PC受付にてお知らせ下さい。

  • 動画のある方、Macintoshの場合は必ずご自身のPCをお持ちください。
    • ※PC本体をお持込みの場合はPC本体に外部出力(HDMI端子)が使用できることを必ずご確認ください。あわない形状の外部モニター出力端子の場合は、ご自身で変換アダプターをご用意ください。
      また、電源アダプターをお忘れなくご用意ください。
    • ※念の為、バックアップデータ(USB)をお持ちください。
  • 発表データは1,920×1,080(16:9)以内、1,024×768(4:3)以上で作成お願い致します。また、発表データは必ず最新のウィルスチェックをお済ませいただいた上でご持参願います。
3) データ受付について
  • セッション開始60分前までに、2階A205教室のPC受付にて、受付・試写を済ませて下さい。
    受付時間は8:30~14:00となっております。
4) 進行
  • 講演者は、座長の進行のもと、講演を行ってください。
  • 講演者は、セッション開始10分前(一般演題演者は自身の発表の10分前)までに、会場前方の次演者席にご着席ください。
  • データの投影は、オペレーターが演者の登壇時に行います。
    演者は、演台上のモニターで確認しながらマウスを操作し、発表してください。
    演台上にPC本体はありません。発表者ツールの使用はできませんのでご了承ください。
❖ポスター発表について
1) ポスター会場と掲示・発表・撤去スケジュール
掲示時間 会 場 発表時間 撤去時間
9:00~10:00 2階ロビー 5~8群 
11:00~11:40
15:00~15:30
9~12群 
13:20~14:00
3階ロビー 1~4群 
10:10~10:50
13~16群 
14:10~14:50
  • ※原則として掲示・撤去の時間内での作業をお願いいたします。
  • ※時間内に撤収されていないポスターは、学会事務局で処分させていただきますのでご了承ください。
2) ポスター作成・展示要項
ポスターボード
  • 図の様なポスターボードを用意致します。
  • 演題番号は、(左上:縦14 ㎝×横14 ㎝)事務局で用意致します。
  • 本文とは別に縦14 ㎝×横66 ㎝に収まるように、演題名・演者名・所属を作成してください。
  • 本文は、縦150 ㎝×横80 ㎝に収まるように作成してください。
  • 会場には、プリンターやPC等の準備はございません。
    ポスターは、必ず出力しご持参ください。
  • 掲示パネルに掲示用のピン(画鋲)を設置していますのでご利用ください。
    糊・テープの使用は禁止いたします。
3) 示説発表について
  • 発表時間:1演題につき10分(発表7分/質疑応答3分)です。
    座長の進行に従い、時間厳守でお願いします。
  • 発表者リボン(青)について

    掲示パネルに掲示用のピン(画鋲)と発表者リボン(青)を設置しています。
    発表者リボンを着用してご発表をお願いします。

  • 発表セッションの開始時間10分前までに「発表者用リボン」を必ずご着用の上、 ご自身のパネルの前で待機してください。
  • 進行は各セッションの座長の指示に従ってください。
一般社団法人日本脳神経看護学会
日本老年看護学会第30回学術集会
第21回日本クリティカルケア看護学会学術集会
第29回日本看護管理学会学術集会
日本看護研究学会第51回学術集会
第56回日本看護学会学術集会
第22回日本循環器看護学会学術集会
日本家族看護学会第32回学術集会
本NP学会第11回学術集会
第27回日本救急看護学会学術集会
第45回日本看護科学学会学術集会