第52回 日本脳神経看護学会 学術集会 The 52nd Annual Meeting of the Japanese Association of the Neuroscience Nurses

プログラム

基調講演
座長:黒沢 侑司(社会医療法人禎心会 札幌禎心会病院)
「攻めのリハ看護を学んで実践しよう」
 酒向 正春(ねりま健育会病院)
教育講演1
座長:百田 武司(日本赤十字広島看護大学)
「ケアをすることに疲れた時のエネルギーチャージ 
 ―セルフ・コンパッション―」
 秋山 美紀(武蔵野大学 ウェルビーイング学部)
教育講演2
座長:登喜 和枝(金蘭会学園 千里金蘭大学 看護学部)
「文化人類学から考える身体拘束・抑制」
 磯野 真穂(東京科学大学(文化人類学・医療人類学))
シンポジウム
座長:
飯山 有紀(熊本保健科学大学 キャリア教育研修センター)
福良 薫(北海道科学大学 保健医療学部 看護学科)
[ 脳神経疾患領域におけるACPの現状と課題 ]
「看護職がつなぐ“語れぬ意思”:推定意思へのアプローチの実践知」
 村中 沙織(天使大学 看護栄養学部 看護学科)
「維持期のACPと現状」
 岩瀬 司(徳島大学病院 脳卒中・心臓病等総合支援センター)
「回復期のACPの現状と課題」
 星野 拓磨(社会医療法人豊生会 東苗穂病院、札幌あんしん在宅医療ネットワーク)
認定企画1
座長:内海 優子(帯広大谷短期大学)
「実践!ユマニチュード-患者の持つ力に働きかける技術」
 杉本 智波(医療法人重喜会 南福岡脳神経外科病院)
認定企画2
座長:菅原 大輔(市立室蘭総合病院)
「エコー観察を活用した「口から食べて排泄する」ことを支援する看護ケアの実践報告」
 保坂 明美(訪問看護ステーションフレンズ)
ランチョンセミナー1
座長:武田 保江(目白大学 看護学部 看護学科 教授)
「脳室ドレナージ施行中の安全管理およびリハビリテーションの考え方と看護の実際」
 川上 恵美(東京慈恵会医科大学附属病院 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師)
 塩原 友紀(順天堂大学医学部附属練馬病院 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師)
協賛:株式会社カネカメディックス
ランチョンセミナー2
座長:稲垣 徹(釧路孝仁会記念病院 名誉院長・脳卒中センター センター長 )
「アルツハイマー病診療の最前線
 ~抗アミロイドβ抗体薬治療の意義と課題を中心に~」
 畠山 茂樹(砂川市立病院 認知症疾患医療センター長)
協賛:エーザイ株式会社
一般社団法人日本脳神経看護学会
日本老年看護学会第30回学術集会
第21回日本クリティカルケア看護学会学術集会
第29回日本看護管理学会学術集会
日本看護研究学会第51回学術集会
第56回日本看護学会学術集会
第22回日本循環器看護学会学術集会
日本家族看護学会第32回学術集会
本NP学会第11回学術集会
第27回日本救急看護学会学術集会
第45回日本看護科学学会学術集会