令和7年度 観光人材育成事業(外国語ガイド育成研修)

模擬ツアー研修(対象:初級者コース受講者)

ガイド力をアップするため、実際のツアーを想定した模擬バス研修を実施します。
ベテラン通訳ガイド遠藤昌子さんから、実践的手法を学ぶことができます。
初級者コース受講者のみ参加できます。


ツアー日時

コース名 実施日 応募締切
抽選結果
メール送信
参加可否
回答期限
小樽・余市コース 10月25日(土)【日帰り】 受付終了
10/17(金)正午
10/17(金)14時
10/17(金)17時
支笏湖・白老コース 11月9日(日)【日帰り】 10/31(金)正午
10/31(金)14時
10/31(金)17時
富良野・美瑛コース 11月23日(日・祝)【日帰り】 11/14(金)正午
11/14(金)14時
11/14(金)17時
参加要件
初級者コースを受講している方
定員
各コース40名(英語・中国語・韓国語 合計)
※応募者多数の場合は抽選となります。
参加費
バス代と講師代は無料
集合場所までの交通費、ツアー中の食事・各施設入場料は各自負担となります。
応募方法
模擬ツアー研修に参加希望の方は、下記の研修参加フォームのボタンをクリックして、イベント参加希望欄にチェックをしてください。
※メールでのお申込みは受付けておりません。
※初級コースのお申込み時に、模擬ツアー研修への参加可否をご記入いただいておりますが、その後「行けなくなった」「行けるようになった」など、参加状況に変更があった場合は、お手数ですが、改めて初級コースのお申込みをお願いします。


初級者コース 申込フォーム
応募締切
小樽・余市コース:10月17日(金)正午 
支笏湖・白老コース:10月31日(金)正午
富良野・美瑛コース:11月14日(金)正午
参加者の決定について
応募者多数の場合は抽選となります。次のいずれかに該当する方が抽選の対象となります。
・eラーニング動画を10本以上ご視聴いただいた方
・過去に模擬ツアー研修に参加されたことがなく、eラーニング動画を10本以上ご視聴いただいた方

参加の決定については締切日の14時までに応募者全員にメールでお知らせします。
残席がある場合、上級者コース受講者も参加可能です。その場合、メールで周知します。

コースの紹介

小樽・余市コース【札幌発着、日帰り】
◆2025年10月25日(土)

[研修講師]

英語:遠藤 昌子 先生、中国語:谷 茜 先生、
韓国語:曺 順姫 先生

[研修のポイント]
  1. 田中酒造 亀甲蔵
  2. 堺町通り 小樽ウォーキングツアー ランチ(バス車内利用不可)
  3. 似鳥美術館(旧北海道拓殖銀行小樽支店)
     前半:スライドレクチャー、後半:似鳥美術館 鑑賞(撮影不可)
  4. 小樽市総合博物館運河館
  5. 小樽貴賓館旧青山別邸
    ※コース内容は一部変更する場合がございます。
[行程表]

旭川行程表

[入館料]

2,370円(似鳥美術館 960円(団体)+小樽市総合博物館運河館 240円(団体)+旧青山別邸 1,170円(団体))
[支払い方法]
名前を記載した封筒にお釣りのないように現金を入れ、バス乗車時に係員にお支払いください。ご希望の方には領収書をお渡しします。

[集合場所]

JR札幌駅北口 団体待合所(札幌駅北口・東コンコース(北海道四季彩館 札幌東店前))

[集合時間]

10月25日(土)7:35
7:45にバス駐車場へ移動し、8:00に出発します。遅刻した人は参加できません。

[キャンセルについて]

応募締切日に旅行保険の手続きを始めるため、10月17日(月)正午以降のキャンセルにつきましては、キャンセル料として5,000円をお支払いただきますので、ご了承ください。

[傷害保険]

主催者側で傷害保険に加入します。

契約タイプ 保険金額
死亡・後遺障害 225万円
入院保険金日額 1,000円
手術保険金 入院中に受けた手術の場合は10,000円、
それ以外の手術の場合は5,000円
通院保険金日額 500円
個人賠償責任 200万円
[注意事項]
  • 集合時間、出発時間など団体行動のルールを遵守して下さい。
  • 昼食は各自でご用意ください。車中での飲食不可。
  • 雨天決行です。気温が低いので服装にはご注意ください。
  • このツアーの参加権を第三者へ譲渡することはできません。
  • 参加できなくなった場合は必ず事務局に連絡してください。(【キャンセルについて】参照)
[参加者へのお願い]
  • 研修参加時のマスクの着用は個人の判断でお願いします。

◆以下の場合は参加を控えていただきますようご協力をお願いします。

  • 発熱がある時
  • 咳・咽頭痛・息苦しさ等の症状が認められる時
  • 保健所等の健康観察下にある時
  • 政府が指定する期間(厚生労働省の基準に基づく)に海外渡航歴がある時(当該期間に帰国した方と接触した場合も含む)
  • その他、体調が優れない時(味覚・嗅覚異常を感じる時や疲労倦怠感を強く感じる時などを含む)
[感染対策のお願い]
  • バス内は常時換気し、空気の流れを作ります。また走行中はむやみに窓を開けられません。なお休憩箇所で窓を開けることが出来ます。
  • 車内で騒いだり大声で話すことが無いようにしてください。
  • 食事の際、大声での会話は自粛してください。
  • バス車内での座席の移動はご遠慮ください。


ページトップへ

支笏湖・白老コース【札幌発着、日帰り】
◆2025年11月9日(日)

募集締切日の1週間前(10/27(月))に参加可否の確認メールをお送りしますので、必ず返信ください。


[研修講師]
英語:遠藤 昌子 先生、中国語:谷 茜 先生、韓国語:曺 順姫 先生
[研修のポイント]
支笏湖
よこすと食堂 ランチ(事前予約不可、持込可)
ウポポイ(民族共生象徴空間)
※コース内容は一部変更する場合がございます。
[行程表]

[入館料]
1,460円(ウポポイ(民族共生象徴空間)960円(団体)+音声ガイド500円
[支払い方法]
名前を記載した封筒にお釣りのないように現金を入れ、バス乗車時に係員にお支払いください。
[集合場所]
JR札幌駅北口 団体待合所(札幌駅北口・東コンコース(北海道四季彩館 札幌東店前))
[集合時間]
11月9日(日)8:35
8:45にバス駐車場へ移動し、9:00に出発します。遅刻した人は参加できません。

[キャンセルについて]
応募締切日に旅行保険の手続きを始めるため、10月31日(金)正午以降のキャンセルにつきましては、キャンセル料として5,000円をお支払いただきますので、ご了承ください。
[傷害保険]
主催者側で傷害保険に加入します。

契約タイプ 保険金額
死亡・後遺障害 225万円
入院保険金日額 1,000円
手術保険金 入院中に受けた手術の場合は10,000円、
それ以外の手術の場合は5,000円
通院保険金日額 500円
個人賠償責任 200万円
[注意事項]
  • 集合時間、出発時間など団体行動のルールを遵守して下さい。
  • 昼食は各自でご用意ください。車中での飲食可。
  • 雨天決行です。気温が低いので服装にはご注意ください。
  • このツアーの参加権を第三者へ譲渡することはできません。
  • 参加できなくなった場合は必ず事務局に連絡してください。(【キャンセルについて】参照)
[参加者へのお願い]
  • 研修参加時のマスクの着用は個人の判断でお願いします。

◆以下の場合は参加を控えていただきますようご協力をお願いします。

  • 発熱がある時
  • 咳・咽頭痛・息苦しさ等の症状が認められる時
  • 保健所等の健康観察下にある時
  • 政府が指定する期間(厚生労働省の基準に基づく)に海外渡航歴がある時(当該期間に帰国した方と接触した場合も含む)
  • その他、体調が優れない時(味覚・嗅覚異常を感じる時や疲労倦怠感を強く感じる時などを含む)
[感染対策のお願い]
  • バス内は常時換気し、空気の流れを作ります。また走行中はむやみに窓を開けられません。なお休憩箇所で窓を開けることが出来ます。
  • 車内で騒いだり大声で話すことが無いようにしてください。
  • 食事の際、大声での会話は自粛してください。
  • バス車内での座席の移動はご遠慮ください。
    ネイティブ講師とVerbal Training(英語口頭訓練)のお申込はこちら 


ページトップへ

富良野・美瑛コース【札幌発着、日帰り】
◆2025年11月23日(日・祝)

[研修講師]
英語:遠藤 昌子 先生、中国語:谷 茜 先生、韓国語:ソン デヨン 先生
[研修のポイント]
白金青い池
上富良野町郷土館
フラノマルシェ ランチ
ふらのワインハウス
富良野チーズ工房
※コース内容は一部変更する場合がございます。
[行程表]

[入館料]
なし
[集合場所]
JR札幌駅北口 団体待合所(札幌駅北口・東コンコース(北海道四季彩館 札幌東店前))
[集合時間]
11月23日(日・祝)7:35
7:45にバス駐車場へ移動し、8:00に出発します。遅刻した人は参加できません。

[キャンセルについて]
応募締切日に旅行保険の手続きを始めるため、11月7日(金)正午以降のキャンセルにつきましては、キャンセル料として5,000円をお支払いただきますので、ご了承ください。
[傷害保険]
主催者側で傷害保険に加入します。

契約タイプ 保険金額
死亡・後遺障害 225万円
入院保険金日額 1,000円
手術保険金 入院中に受けた手術の場合は10,000円、
それ以外の手術の場合は5,000円
通院保険金日額 500円
個人賠償責任 200万円
[注意事項]
  • 集合時間、出発時間など団体行動のルールを遵守して下さい。
  • 昼食は各自でご用意ください。車中での飲食可。
  • 雨天決行です。気温が低いので服装にはご注意ください。
  • このツアーの参加権を第三者へ譲渡することはできません。
  • 参加できなくなった場合は必ず事務局に連絡してください。(【キャンセルについて】参照)
[参加者へのお願い]
  • 研修参加時のマスクの着用は個人の判断でお願いします。
  • ◆以下の場合は参加を控えていただきますようご協力をお願いします。

    • 発熱がある時
    • 咳・咽頭痛・息苦しさ等の症状が認められる時
    • 保健所等の健康観察下にある時
    • 政府が指定する期間(厚生労働省の基準に基づく)に海外渡航歴がある時(当該期間に帰国した方と接触した場合も含む)
    • その他、体調が優れない時(味覚・嗅覚異常を感じる時や疲労倦怠感を強く感じる時などを含む)
    [感染対策のお願い]
    • バス内は常時換気し、空気の流れを作ります。また走行中はむやみに窓を開けられません。なお休憩箇所で窓を開けることが出来ます。
    • 車内で騒いだり大声で話すことが無いようにしてください。
    • 食事の際、大声での会話は自粛してください。
    • バス車内での座席の移動はご遠慮ください。
      ネイティブ講師とVerbal Training(英語口頭訓練)のお申込はこちら 


    ページトップへ

お問い合わせ
観光人材育成事業(外国語ガイド育成研修) 運営事務局:
株式会社Doshin EC(旧社名:株式会社イー・シー、2025年7月1日より) 
〒060-0807 札幌市北区北7条西4丁目8-3 北口ヨシヤビル5F
Tel.011-299-5910 Fax.011-299-5911 interpreter@ec-mice.com

主催:公益社団法人北海道観光機構


ページのトップへ戻る